秋葉原ダイビル (6日) / TKP神田ビジネスセンター ANNEX (7日)
東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル12F (6日) / 東京都千代田区内神田1-14-10 内神田ビル 3F/4F (7日)
第1回インテリジェントホームロボティクス研究会
【重要なお知らせ】
12月7日(日)の研究会の会場が変更になりました。
(変更後の会場)
12月7日(日)10:00〜17:00
TKP神田ビジネスセンター ANNEX
http://kanda-kc.net/annex/
12月6日(土)のIntelligent Home Robotics Challengeの会場は変更ありません。お間違えの無いように願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催: 日本ロボット学会インテリジェントホームロボティクス研究専門委員会
委員長:岡田浩之(玉川大学),副委員長:佐野睦夫(大阪工業大学)
幹事: 長井隆行(電気通信大学),杉浦孔明(NICT),中村友昭(電気通信大学)
共催: ロボカップ日本委員会,Family & Robotics
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ロボット学会インテリジェントホームロボティクス研究専門委員会は,実際の現場で利用できるロボットソリューションを目指し,大学・研究機関・企業・現場が一体となって,1)現場で動くホームロボットに要求されるサービスの在り方の検討,2)技術の体系化とソリューションのパッケージ化,3)フィールド評価実験の標準化,について議論する場を提供する,という趣旨で,今年度8月に発足しました.下記の予定で,第1回研究会を行うとともに,生活支援ロボットの性能を競うIntelligent Home Robotics Challengeを併催し,皆様と一緒にホームロボティクスの在り方や技術内容について議論できればと思います.第1回研究会では発表の公募は行わず,委員による発表と今後の方針に関する議論を行います.
初日にIntelligent Home Robotics Challengeを開催し,2日目に研究会を開催します.両日の参加,初日のみ,2日目のみの参加,どちらでも結構です.
■日程: 2014年12月6日(土)
■場所: 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル12F
(JR線・京浜東北線「秋葉原駅」徒歩1分)
http://www.daibiru.co.jp/tokyo/akihabara/
■日程: 2014年12月7日(日)
■場所: 東京都千代田区内神田1-14-10 内神田ビル 3F/4FTKP神田ビジネスセンターANNEX
(JR線・京浜東北線、中央線「神田駅」徒歩6分)
http://kanda-kc.net/annex/
■参加費: 無料
■ウェブサイト:http://intelligenthomerobotics.org
<Intelligent Home Robotics Challenge>
2014年12月6日(土)
9:00-12:00 準備(秋葉原ダイビル12F C会議室)
13:00-17:00 競技(同ビル 2F Studio ASIMO)
17:00-18:00 撤収作業
18:00-18:30 表彰式
19:00-21:00 懇親会
※ 競技種目は,ロボカップ@ホームリーグで行われている,Follow MeとRestaurant課題です.
詳細はウェブサイト(http://intelligenthomerobotics.org )に掲載いたします.
※ 競技への出場申し込みは,準備の都合上,10月31日までに,( ihr_organizer@googlegroups.com )までご連絡ください.
<第1回インテリジェントホームロボティクス研究会>
2014年12月7日(日)
10:00-10:15 委員長挨拶(岡田浩之(玉川大学))
10:15-11:30 委員の招待講演5件
13:00-14:00 キーノート講演2件
14:00-15:05 委員の招待講演4件
15:05-15:10 閉会の挨拶
15:30-17:00 ロボカップ@ホームリーグジャパンオープン2015に関する議論
■問い合わせ先
ihr_organizer@googlegroups.com
高齢化や女性の社会進出を背景として,家庭や 公共空間におけるロボットソリューションへの期待が高まっています. 日本では技術および経験知は豊富に蓄積されていますが,ロボットを介して人間を支援するソリューションは十分に提供されていません. 日本ロボット学会 インテリジェントホームロボティクス(iHR)研究専門委員会は,実際の現場で利用できるロボットソリューションを目指し,大学・研究機関・企業・現...
メンバーになる